名だたる大企業のオフィスや華やかな商業施設が建ち並ぶ、東京都中央区をアドレスとしながらも伝統と格式に培われた清新な風が吹き抜ける
街区・日本橋蛎殻町。人も羨む4駅5路線というアクセス環境を得て、今、前人未踏の都市生活が始まろうとしています。
日本橋再開発の先駆けとも言える駅直結の商業施設です。一大商業地・日本橋の伝統と現代の百貨店の業態をブレンドし、衣・食・住から遊びまで、様々なライフシーンを彩る個性派ショップが揃っています。
伝統工芸である江戸切子をモチーフに取り入れた外観デザインが鮮烈な大規模商業施設です。全13フロアには最新トレンドを採り入れたショップが広がり、銀座エリアに新たな人の流れを生み出しています。
“マルノウチ リラックス ~Marunouchi Relax~”をコンセプトに、丸の内エリアで働くオフィスワーカー向けのショップをラインナップ。9店舗の味をセルフサービスで楽しめる「yokocho LUNCH 」 が特に人気です。
国の重要文化財でもある日本橋髙島屋のレガシーを継承した、全4館から構成される「新・都市型ショッピングセンター」です。本館と新館を結ぶ歩行者道路上に造築された「大屋根」は日本橋の新たなシンボルになりつつあります。
江戸時代の日本橋商人街の賑わいを思わせるレイアウトが印象的な「三越前」駅直結の商業施設です。大規模シネコン「TOHOシネマズ日本橋」やエリア最大規模の多目的ホール「日本橋三井ホール」も展開しています。
銀座の目抜き通りである銀座中央通り沿いに所在する、100㎡のオープンテラスと屋上ガーデンを備えたラグジュアリー感あふれる商業施設です。レストラン、ショップなどがラインナップされています。
全国の名産品を扱うフードショップや日本の伝統工芸品を販売する雑貨店、和洋中まで取り揃えたレストラン街など、日本の中心・丸の内に相応しい店舗ラインナップが人気の「東京」駅直結の商業施設です。
日本橋エリアでは、次々と大規模再開発が進行中。江戸期より続く交通の拠点、そして日本屈指の商業地としての伝統を継承し今に活かしながらも、先端テクノロジーや新しい価値観にも対応した、真にグローバルな街に生まれ変わろうとしています。
※各事業主体のニュースリリース及び各種報道に基づく。
江戸の風情に包まれながら、
先進の都市機能も兼ね備えたロケーション。
徒歩8分/約600m
「人形町」駅から明治座まで続く下町風情を残したレトロな商店街です。東京の鯛焼き御三家の「柳屋」、親子焼きの「島忠」など、老舗や名店が軒を連ねます。
徒歩9分/約680m
数寄屋造りの外観が印象的な、明治28年創業の老舗料理店です。1階は鉄板焼ステーキ、2階はすき焼・しゃぶしゃぶをはじめとした日本料理を提供しています。
徒歩15分/約1,130m
コレド室町と直結する劇場型ラウンジ。オリエンタルな内装の中、ジャポニズム感あふれる食事を楽しみながら、能や狂言の舞台を堪能できます。
徒歩8分/約610m
パリを拠点に活動するプロダクトブランドのショップです。紙を使ったユニークな文房具を販売するほか、日本茶専門のティーサロンも併設されています。
中央区には、日本経済を牽引する多くの東証一部上場企業が
本社機能を置いています。
ビジネスの最前線の熱気をダイレクトに感じられるのも、
中央区の強力なアドバンテージといえます。
世界のビジネスシーンを司る、
東京証券取引所も
徒歩圏内に稼働。
東京証券取引所 徒歩6分/約460m
※各企業ホームページ及び「東京証券取引所 東証上場会社情報サービス」記載情報による。株式会社岡三証券グループのみ「Yahoo!」ファイナンスによる。
東京、そして、日本の中心地として強い存在感を放ち続ける中央区。
各種ランキングでも、軒並みトップクラスを独走し、その圧倒的なブランド力が実証されています。
※各施設の情報は2020年1月現在のものです。※分数・距離はすべて現地からのものです。※徒歩での所要分数は80m=1分での概算です。