
LOCATION
王子神谷、すなわち恵みの領域。
OJI-KAMIYA THE GRACEFUL
東京都心の熱気を間近に臨むポジションながらも、
穏やかな邸宅街が広がる王子神谷エリア。
ゆるやかに流れる時間に身を委ねながらも、
徒歩圏内には商店街や個性的なショップ、
多彩なニーズに応える大規模施設が点在。
従来のアーバンライフに飽き足らない、
感度の高い都会人を魅了しています。
右にスクロールできます。

※店舗などは、おおよその位置で表しています。
SHOPPING STREET
下町情緒を堪能できる、
約800mのショッピング体験。
「王子神谷」駅と「東十条」駅の間に位置する
約800mの街路には、2つの商店街が展開。
どこか懐かしさを漂わせる雰囲気の中、
普段使いできるスーパーや日用品店はもちろん、
お洒落なカフェやレストランも至る所に点在し、
多くの人々に親しまれています。
東十条商店街
約160店舗

東十条銀座商店街
約40店舗

東十条商店街
約160店舗

東十条銀座商店街
約40店舗

GOURMET
おしゃれだけど、どこか懐かしい
名店の数々。
Griken
グリケン
徒歩12分/約890m

オーナーシェフこだわりの手作りピザやパスタを堪能できる隠れ家的イタリアンレストラン。木の温もりを感じられる内装も印象的です。
dining for CROWD
ダイニングフォークラウド
徒歩11分/約840m

豊富な洋酒と50種類以上のカクテルをはじめ、フードメニューも充実したダイニングバーです。大画面のモニターでスポーツ観戦も楽しめます。
NoA NoP
ノアノップ
徒歩12分/約930m

ゆったりとした雰囲気の中で、ハラル料理を中心としたフードやコーヒー、そして近隣では珍しい「シーシャ(水タバコ)」を嗜めるカフェです。
Vento Bambino
ヴェント・バンビーノ
徒歩13分/約990m

明るい雰囲気の店内で、ピザやパスタ、自家製パンなどを楽しめます。3Dラテアートのワークショップなど、個性的なイベントも開催されています。
黒松本舗 草月
徒歩15分/約1,130m

「東京3大どら焼き」の一つに数えられる銘菓「黒松」を扱う名店。連日、「東十条」駅近くまで大行列ができることでも知られています。
あおの森べーぐる
徒歩10分/約740m

鮮烈な青のドアが印象的なベーグル専門店。素材にこだわった生地を使い、多彩な食材と組み合わせたオリジナルベーグルサンドを堪能できます。

UNIVERSITY
複数の大学を擁する文教エリア。
街を彩る活気と文化の気風。
「王子神谷」周辺は多くの学生が通う
大規模大学が集まる文教エリア。
学生たちが育む、若々しい活気と
文化を街並みに添えています。
※各大学の情報は各大学HPによる。学部学生数は全国のキャンパスの合計。
※東京福祉大学への徒歩での所要分数は当社にて計測。80m=1分での概算です。
MAJOR COMPANY
名だたる企業が集まる北区。
職住近接ニーズを
満たすロケーション。
「王子神谷」が位置する北区は、
多くの企業が本社機能を置いており、
職住近接ニーズを満たすロケーションとして、
効率性を重視するビジネスパーソンから
注目を集めています。
※上場情報・従業員数は各社公式HP・有価証券報告書による。※徒歩での所要分数は当社にて計測し、80m=1分での概算です。
REDEVELOPMENT
北区新庁舎 建設計画(構想段階)
北区のニューシンボル誕生予定。
建築されてから約60年が経過している
北区役所庁舎の新築計画が浮上しています。
国立印刷局王子工場用地の一部を取得予定で
約33,000㎡の庁舎面積を想定。
ユニバーサルデザインや防災拠点機能を持つ、
北区の新しいシンボルと
なることを目指しています。

現在の北区役所
SHOPPING
ニトリ
赤羽店
徒歩3分/約180m

多彩な品揃えを誇るインテリア用品店。インテリアアドバイザーが理想のコーディネートプランを提案するサービスも人気です。
サミットストア
王子桜田通り店
徒歩12分/約930m

食品から日用品まで幅広く取りそろえるスーパーマーケット。ドラッグストアや100円ショップ、病院など暮らしに役立つ施設も併設されています。
スーパーみらべる
東十条店
徒歩11分/約880m

深夜1時まで営業のスーパーマーケットです。リーズナブルで新鮮な、市場仕入れの生鮮食品を主力としたラインナップが人気です。
ケーヨーデイツー
東十条店
徒歩6分/約480m

DIY用品から日用品まで取りそろえるホームセンターです。家具の組立や網戸張替サポートなど、便利なサービスも数多く展開しています。
NATURE
生活圏内に広がる、潤いの緑景。
飛鳥山公園
徒歩28分/約2,220m

明治6年に日本初の公園指定を受けた大規模公園。ソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き誇る名所として知られ、春には多くの花見客が訪れます。
名主の滝公園
徒歩23分/約1,830m

4つの滝からなる「名主の滝」を中心とした回遊式庭園。園内には茶室もあり、くつろぎながら桜や紅葉、野鳥など四季折々の自然を楽しめます。
飛鳥山公園
徒歩28分/約2,220m

明治6年に日本初の公園指定を受けた大規模公園。ソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き誇る名所として知られ、春には多くの花見客が訪れます。
名主の滝公園
徒歩23分/約1,830m

4つの滝からなる「名主の滝」を中心とした回遊式庭園。園内には茶室もあり、くつろぎながら桜や紅葉、野鳥など四季折々の自然を楽しめます。
CULTURE
都市生活を彩る、歴史と文化。
飛鳥山3つの博物館
飛鳥山公園内にある博物館ゾーン。
王子エリアの歴史と文化に関連した
ユニークな展示を楽しめます。
紙の博物館
徒歩32分/約2,540m

多くの紙関係会社の支援によって運営されている、世界有数の紙専門博物館です。紙を素材としたバラエティ豊かなイベントも実施しています。
渋沢史料館
徒歩34分/約2,680m

日本近代経済の基礎を築いた実業家・渋沢栄一に関する史料を収蔵、展示している博物館。飛鳥山公園内の旧渋沢邸跡地に建てられています。
北区 飛鳥山博物館
徒歩33分/約2,600m

北区の歴史・民俗・自然などを展示する、「北区のことが何でも分かる」博物館です。荒川河川敷のジオラマなど、スケール感のある展示を楽しめます。
紙の博物館
徒歩32分/約2,540m

多くの紙関係会社の支援によって運営されている、世界有数の紙専門博物館です。紙を素材としたバラエティ豊かなイベントも実施しています。
渋沢史料館
徒歩34分/約2,680m

日本近代経済の基礎を築いた実業家・渋沢栄一に関する史料を収蔵、展示している博物館。飛鳥山公園内の旧渋沢邸跡地に建てられています。
北区 飛鳥山博物館
徒歩33分/約2,600m

北区の歴史・民俗・自然などを展示する、「北区のことが何でも分かる」博物館です。荒川河川敷のジオラマなど、スケール感のある展示を楽しめます。
EVENT
夜空を彩る秋の風物詩
北区花火会
荒川河川敷・岩淵水門周辺で毎年秋に行われる花火大会。北区の主要な民間団体が地域の人々と協力しながら運営する地元密着型のイベントとして知られています。河川敷に地元の飲食店などの出店が並び、お祭りのような賑わいを堪能できます。
※社会情勢の変化に伴い中止や変更の可能性がありますので、開催時期は適宜ご確認ください。
image
AREA POTENTIAL
北区、その高いポテンシャル。
平均賃料単価・単身世帯の増加、定住意向率の高さなど、
様々なポテンシャルを秘めた北区。
各種ランキングやデータからも、
このエリアの真価をうかがい知ることができます。