LOCATION

TACHIKAWA
多彩な都市機能が充実し、暮らしをトータルに支える街。
立川駅 駅前エリアACCESSIBLE

Aルミネ立川
(徒歩10分/約760m)
駅ビル型のショッピングセンター。人気のファッションブランドやセレクトショップ、コスメなど、約250店舗が集まります。フードやスイーツ、飲食店も充実し、屋上には期間限定でビアガーデンが登場します。

Bグランデュオ立川
(徒歩11分/約850m)
ファッション・雑貨や食料品の買い物、飲食などが手軽に楽しめる駅直結型百貨店。7階にはゆっくり食事ができるレストランフロアがあります。

C伊勢丹立川店
(徒歩9分/約720m)
JR「立川」駅とペデストリアンデッキで結ばれた百貨店。高級ブランド品や化粧品、デパ地下グルメが充実し、物産展などのイベントも人気です。

Dエキュート立川
(徒歩10分/約800m)
JR「立川」駅構内の商業施設。改札階には惣菜や洋菓子、飲食の店舗が充実しています。朝7時から営業している店舗も多く、出勤前の利用に便利です。
注目の大型施設ATTRACTIVE

E立川髙島屋S.C.
(徒歩9分/約660m)
2023年11月に全館専門店としてリニューアルオープン。大型スーパーマーケットを誘致し、生活必需品や日々の暮らしを支える商品・サービスがいちだんと充実します。

FIKEA立川
(徒歩11分/約870m)
スウェーデン発祥の家具メーカー。おしゃれな家具やインテリア雑貨、調理器具、食器、照明、家電など、家中のモノをお手頃価格で購入できます。

Gららぽーと立川立飛
(徒歩20分/約1,580m)
多摩モノレール「立飛」駅直結のショッピングセンター。約220の店舗が集結し、公園を望むレストランゾーンやイベント広場も設けられており、買い物や食事をゆったりと楽しめます。
カルチャー&レジャースポットENJOYABLE

HIシネマシティ
(徒歩8分/約610m)※徒歩分数はシネマ・ワン
2館に11スクリーン・2246席を備えたシネマコンプレックス。フロアごとに異なるイメージを演出したシネマ・ワンと、爆音上映やシートを照らす幻想的なライトが魅力のシネマ・ツーがあり、音響・音質にこだわったリアルなサウンドで映画を鑑賞できます。

J立川まんがぱーく
(徒歩14分/約1,070m)
古民家をイメージした畳敷きの空間に、約4万冊を蔵書。まんがやアニメに関するイベントも定期的に開催されています。

KTACHIHI BEACH
(徒歩23分/約1,810m)
一年を通してビーチ・リゾート気分を満喫できる日本最大の人工砂浜。バーベキューをはじめ、スイカ割りや花火なども楽しめます。
心も体も健康的なライフスタイルを提案する新しいまちが誕生。

LGREEN SPRINGS
(徒歩10分/約800m)
“空と大地と人がつながるウェルビーイングタウン”をコンセプトとして、2020年に誕生。中央の広場を囲むように商業施設、多機能ホール、ホテル、オフィスが立ち並び、街区内のさまざまな場所で緑や空を感じ、文化に触れ、心地のよい時間を過ごせます。


SORANO HOTEL
食、スパ、フィットネスなど、さまざまな癒しを楽しめる新発想のホテル。最上階には、遠くまで広がる街並みを見晴らすインフィニティプールがあります。

立川ステージガーデン
多摩地区最大規模となる約2500席を備えた次世代型のエンタテインメント空間。さまざまなジャンルのコンサートやライブ、イベントに対応します。

AMEKAZE
国内外のローカルな食品が揃ったセレクトストア。まだ知られていない優れた品々を、バックグラウンドを大切にしながら販売しています。
総面積約180haの広大な敷地に広がる豊かな潤いと憩いを日常に。

M国営昭和記念公園
(徒歩12分/約890m)
昭和天皇在位50年を記念して、立川飛行場跡地に造られた国営公園。園内は「みどりの文化ゾーン」「展示施設ゾーン」「水のゾーン」「広場ゾーン」「森のゾーン」の5つに分かれ、美しい自然の風景やレクリエーションなどが楽しめます。

季節のイベントやアクティビティも豊富
春のフラワーフェスティバル、夏の花火大会、秋のコスモスまつり、イチョウ・モミジのライトアップなど、一年を通して多彩なイベントが開催されています。また、サイクリングコースやフットサルコート、バーベキューガーデン、ディスクゴルフが行えるスポーツエリア、ドッグランといった、アクティビティが楽しめる場も豊富です。
※社会情勢の変化に伴い中止や変更の可能性がありますので、開催情報は適宜ご確認ください。




TACHIKAWA CITY DATA
住みよい街としての人気を裏付けるデータの数々。




PUBLIC FACILITY
公共施設
防災や行政、国の研究機関など、さまざまな重要施設が集積。
立川広域防災基地防災関係各機関の施設を集約し、首都圏での大規模災害発生時に災害応急対策活動の中枢を担います。

1国立病院機構 災害医療センター
救急診療とともに一般的な総合診療を提供。東京都基幹災害拠点病院として災害医療にも貢献します。

2立川防災合同庁舎
大規模災害で都心が壊滅した場合に使用する、内閣府の災害対策本部予備施設が設けられています。

3立川飛行場
防衛省所管の飛行場。大規模災害発生時には警視庁・東京消防庁などと協力して救援活動を行います。

4国立極地研究所 南極・北極科学館
極地に関する観測研究を総合的に行う日本で唯一の研究所。その活動を科学館で紹介しています。

5国立国語研究所
日本語や社会における言語生活の科学的・総合的な研究を、国内外の大学や研究機関とともに行っています。
DEVELOPMENT

6S-cube
旧賀屋登ビルを建て替え、2023年3月に、southとnorthの2棟で構成されたS-cubeが誕生しました。モノトーンのモダンなデザインの建物に、飲食店やコンビニエンスストアが入居しています。
※2023年3月竣工
7MAO RINK PROJECT
「自分のスケートリンクをつくりたい」という、フィギュアスケーター浅田真央さんの夢を実現するプロジェクト。約9,000㎡の敷地に国際規格のメインリンクとサブリンクを整備し、アイスショーやスケート教室、トップスケーターを育てるアカデミーも開く計画です。
※2024年秋オープン予定
出典元:株式会社立飛ホールディングスHPによる
大規模な企業や病院も立地。
COMPANY企業
1株式会社いなげや 本社
小売東証プライム
従業員数:連結2,677名/単体2,066名
資本金:89億8,100万円
(2023年8月現在)
2株式会社壽屋 本社
その他製品東証スタンダード
従業員数:230名
資本金:4億5,457万円
(2022年9月現在)
3日本ファルコム株式会社 本社
情報・通信東証グロース
従業員数:62名
資本金:1億6,413万円
(2022年9月現在)
4株式会社魚力 本社
小売東証プライム
従業員数:510名
資本金:15億6,362万円
(2022年3月末現在)
5株式会社アルチザネットワークス 本社
電気機器東証スタンダード
従業員数:189名
資本金:13億5,935万円
(2022年7月現在)
※掲載の情報は各企業のHPによる(一部の情報は四季報オンラインによる)
HOSPITAL病院
6立川病院(徒歩17分/約1,350m)
病床数:450床 職員数:787名
(2022年4月現在)
7立川相互病院(徒歩8分/約630m)
病床数:287床 職員数:667名
(2021年4月現在)
8立川中央病院(徒歩20分/約1,550m)
病床数:115床 職員数:約300名
(2023年5月18日現在)
※掲載の情報は各病院の求人サイトによる