資金を投資して資産を増やすには、不動産投資やソーシャルレンディングといったさまざまな方法があります。投資方法によってリスクとリターンのバランスが異なるため、どの方法を選べばよいのか見極められずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、初心者におすすめの投資方法を7種類ピックアップして詳しく解説します。メリットとデメリットを理解すれば、自分に適した方法を選べるでしょう。リスクを回避して成功に導くためのポイントもご紹介します。
月々1万円のほったらかし投資で不動産投資
不動産投資は「お金がかかる」というイメージを持たれているかもしれませんが、月々1万円の「ほったらかし投資」で毎月の家賃収入を得ることができます。
投資を始める際には、仕組みを理解した上でメリットを実感できるような方法を選ばなければなりません。失敗や後悔を生む結果にならないよう、どのようなメリットとデメリットがあるか把握しましょう。ここでは、投資の中でも特に初心者におすすめの方法を7種類ご紹介します。
投資家が物件を購入してオーナーとなり、賃借人から得られる賃料を収入として受け取る方法です。購入する際に融資を活用できる点が他の投資商品にはない特徴です。
メリット | デメリット |
---|---|
・将来的に大きな資産形成ができる ・毎月家賃収入を得られる ・生命保険として活用できる ・少額から始められる | ・空室が発生するリスクがある ・台風や地震による破損や経年劣化が起こる ・家賃下落リスク |
30年分の不動産投資ノウハウを詰め込んだ、スタートブックの無料プレゼントはこちら
土地と建物を所有するため、修繕が必要になったり価値が下がったりといったリスクを考慮する必要があります。適切な物件を選べば、安定した収入源として期待できるでしょう。専門的な知識がなくとも始めやすく、投資初心者に向いている方法といえます。
個人の投資家を対象とした日本国債では、預けた期間に応じた金利が利益となります。ほかの投資方法に比べてローリスク・ローリターンなため、利益の大きさにこだわりがなくリスクを軽減したい方におすすめの方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
・元本が保障されている ・国(財務省)が発行するため信頼性が高い | ・金利が低い ・原則、1年間預けなければ引き出せない |
元本割れを起こすリスクがない点は、安心して始められる要素といえるでしょう。お金を引き出せるまでの期間はあらかじめ決まっていますが、一定期間預けても支障のない金額であればストレスに感じることもありません。
一般的に、投資は投資家自身が価値の変動を見極め、適切なタイミングで売買することで利益を得ます。このような運用に苦手意識がある方には、投資信託がおすすめです。投資信託では、複数の投資家から集めた資金をファンドマネージャーと呼ばれるプロが運用して収益を得ることを目指します。
メリット | デメリット |
---|---|
・運用をプロに任せられる ・専門的な知識がなくても始めやすい ・少額(100円以上)から投資可能 | ・元本割れで損失を生むリスクがある ・手数料がかかる |
投資信託の購入や運用にかかる手数料は、販売会社の規定によってさまざまです。高額な手数料を支払うと利益に満足できない場合があるため、購入前のリサーチが重要といえるでしょう。
投資の中でも広く知られている方法が株式投資です。企業が発行している株式を購入し、価値が上がったタイミングで売却することで利益を獲得します。「売買差益」ともいわれ、購入額と売却額の差が大きくなるほど高額なリターンを実現できる仕組みです。
メリット | デメリット |
---|---|
・元本の何倍ものリターンが得られるケースがある ・株主優待を受けられる ・企業の業績によって配当金が獲得できる | ・値動きが激しく短期的に大きな損失を生むリスクがある ・銘柄によって変動の度合いが異なる ・専門知識がないとリスクが高くなりやすい |
誰もが知っている方法なので、初めて投資に挑む方が株式投資を選ぶケースもあるでしょう。しかし、専門的な知識とシミュレーションが重要な株式投資は、安易に始めると失敗を招くリスクが高い方法ともいえます。入念に準備した上で運用したいと考えている方なら挑戦してみてもよいでしょう。
投資に費やすお金がないという方は、ポイントが活用できるポイント投資からスタートしてみてはいかがでしょうか。ポイントを投資先に預け、株式投資や投資信託で運用することで収益を得る方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
・口座開設が不要な場合が多い ・資金0円でも始められる | ・利用するサービスによって金融商品が限られる ・運用コストが高額になりやすい |
ポイント投資は「投資型」と「運用型」の2種類があります。いずれもポイントを用いる点は同様ですが、投資型は現金化して運用するため、利益も現金で入金される方法です。一方、運用型はポイントのまま運用する方法で、たまったポイントはそれぞれの企業のサービスやネットショッピングで利用できます。
たくさんの収益は得たいけれど運用の手間や知識不足が不安、という方に適しているのがロボアドバイザーです。ロボットが値動きを分析しながら自動的に取引を行う方法で、購入する金融商品を決めたあとは手間をかけずに運用できます。
メリット | デメリット |
---|---|
・1万円程度から始められる ・専門知識が不要 ・値動きを監視する手間がかからない ・投資家の個人的な感情に左右されない | ・元本割れのリスクがある ・投資の知識や経験を蓄えにくい ・短期運用には向かない |
手間を省くには有用ですが、すべての取引で利益を得られるわけではありません。短期運用では収益を得にくいという特徴があるため、最小限の時間的コストで長期運用したい方におすすめの方法といえるでしょう。
特定の企業や個人に対してお金を支払い、預けた期間の金利を収益として得る方法がソーシャルレンディングです。融資型クラウドファンディングともいわれ、サービスの提供会社を通じて取引を行います。
メリット | デメリット |
---|---|
・利回りが高い傾向にある ・運用コストを抑えやすい ・短期間で収益を得ることが期待できる | ・一定期間経過するまで解約できない ・倒産などのトラブルによる元本割れのリスクがある |
日本国債に比べて金利が高いケースが多いのが特徴です。リスクを抑えながらリターンも期待できるのがメリットで、投資に不慣れな初心者にもおすすめの方法といえるでしょう。ただし、倒産による元本割れのリスクがあるため、投資先を見極める力が重要になります。
ローリスクの投資方法でも、極端にリターンが低い方法は投資による資産拡大の効果を実感しにくいためこともあります。そのため、挑戦したい方はほかの投資方法と併用するとよいでしょう。そこでここでは、単体ではなく、複数の運用がおすすめの3つの投資についてご紹介します。
定期預金は、金融機関に口座を開設して一定期間お金を預ける方法です。預けている間は規定の金利分の利息が上乗せされ、満期で受け取ると利益を得られます。元本割れの恐れがほとんどないため、ローリスクを重視する方に魅力的な方法といえるでしょう。
ただし、多くの場合、金利が低いことに注意しなければなりません。普通預金に比べれば高金利ではあるものの、年利0.1%を下回るケースも見られます。貯蓄として活用するなら問題ありませんが、投資の選択肢としては向かないと考えたほうがよいでしょう。
投資信託は初心者に向いている方法のひとつですが、銀行の投資信託は証券会社の投資信託と比べると取引の際の手数料が高い傾向にあります。また、取り扱っている金融商品に株式を含まないため、将来的には株式でも取引を行いたいという人は避けたほうがよいでしょう。
一方で普段からよく利用する金融機関で投資を始めたい、すでに所持している口座で取引を行いたいという方には人気のある投資方法です。
外貨預金は日本の預金に比べて金利が高いというメリットがありますが、日本円を外貨にする際と、外貨を日本円にする際に為替手数料がかかってしまいます。また資産価値が為替によって変動するため、元本割れのリスクも伴います。そのため、単体の投資としては難易度が高い方法に分類されるので、投資を行う場合は複数の投資先を選んでおくことをおすすめします。
万が一の事態に備えて、保険に加入している方も多く見られます。気軽に始められて安心感を得られますが、投資目的ならほかの金融商品を選んだほうがよいでしょう。
例えば、満期を迎える前にお金を引き出すと、手数料によって元本割れを起こす恐れがあります。利息も低く資産が増えたと実感しにくい点がデメリットです。資産運用以外では得られるメリットが多いので、ほかの投資をしながら保険にも加入するのが有益な手段といえます。
月々1万円のほったらかし投資で不動産投資
不動産投資は「お金がかかる」というイメージを持たれているかもしれませんが、月々1万円の「ほったらかし投資」で毎月の家賃収入を得ることができます。
投資によるリターンは、購入前に確定しているわけではありません。しかし、自分に合った方法で正しく運用すれば十分な収益が見込めます。投資で失敗するのは、投資の方法が自分に適しているかどうかを見極められていないことが原因のひとつといえるでしょう。
例えば早くスタートしたいと思うあまりよく考えずに投資先を決めると、シミュレーション不足が原因で損失を生む恐れがあります。また、短期間で利益を得たいと焦るあまり、長期運用に適した株式を損なタイミングで売却するという失敗を犯してしまうかもしれません。
初心者向けの方法から選択することも大切ですが、自分自身との相性を判断することも重要です。まずは少額投資からスタートして、経験を積みながら相性のよい方法を見極めると失敗も回避しやすくなるでしょう。
投資前に失敗事例を確認したい方は「不動産投資の失敗事例5選」をチェック
初心者が投資を成功に導くには、投資する金額やシミュレーションが重要です。また、値動きが安定しやすい運用期間も把握しなければなりません。ここでは、投資を成功させるために押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
高いリターンが期待できる場合でも、最初から大金を投下するのは賢明とはいえません。豊富な知識と経験を持った投資家ならリスクは少ないかもしれませんが、初心者は少額を投資することから始めたほうがよいでしょう。
投資にかけるお金が生活を圧迫することがないよう、あらかじめ予算を設定するのも大切です。万が一、損をした場合を想定し、日常生活を続けられる程度の金額を除いて投資に充てる金額を算出します。リターンだけでなくリスクも考慮しながら、複数のパターンを用意してスタートしましょう。
1円や100円といった少額から始められる投資方法も複数存在します。まずは数百円の投資から始め、経験を積みながら少しずつ規模を大きくしていくのもひとつの方法です。
挑戦したい投資方法が決まったら、最終的なゴールや目標を立ててシミュレーションしてみましょう。具体的な金額ではなく、将来購入したいものや実行したいことでも問題ありません。
明確なゴールがあると、うまくいかない時期でもモチベーションを維持しやすくなります。リサーチした情報や過去のパターンを分析してシミュレーションすれば、「成功する可能性があるかどうか」「どのように運用すれば成功するか」を判断できるでしょう。
単に利益を計算するだけでなく、リスクを考慮したプランニングをすると安心です。特に長期運用が必要な投資方法は、シミュレーションが成功の鍵といえるでしょう。
投資に不慣れな方や初めての方には、短期よりも長期的な運用がおすすめです。短期運用は激しい値動きを継続的に監視しなければなりません。売却のタイミングを誤ると思わぬ損失を生み、大きなストレスを感じる恐れがあります。
長期運用におすすめの不動産投資ノウハウを詰め込んだ、スタートブックの無料プレゼントはこちら
投資信託や不動産投資のような長期運用が前提の方法なら、焦らずじっくりと続けられるでしょう。安定した利益が得られるだけでなく、精神的負担を和らげることも可能です。
いくつかの投資方法を実践したいなら、長期運用と短期運用の金融商品どちらにも挑戦できます。短期運用は経験を積んだほうが成功しやすいので、まずは長期運用を前提に金融商品を選びましょう。
それぞれの投資のメリットとデメリットを踏まえた上で、初心者におすすめできる資産運用は不動産投資です。空室や修繕のリスクと上手く付き合いながらこつこつ継続すれば安定収入を生む資産を確保できます。
ローンを利用することで少額から始められるので、資金に不安を抱えている方でも投資が可能です。エリアや物件のタイプといった複数の要素を考慮しながら、魅力的な不動産を購入しましょう。信頼できる不動産会社を見つけるのも重要なポイントです。
資産運用に興味がある方は、不動産投資をご提案するトーシンパートナーズへご相談ください。首都圏を中心に、賃貸需要の高い人気エリアでワンルーム・コンパクトマンションを展開しています。
ワンルームマンション投資について詳しく知りたい方は「ワンルームマンション投資のメリットやリスク」をチェック
毎年多くのお客様がトーシンパートナーズでマンション経営をスタートしています
将来に漠然とした不安を抱えてはいるものの、なにをしたらよいかわからない……。
トーシンパートナーズではそんなお悩みを抱えるみなさまに、マンション経営をご案内しています。
マンション経営と聞くと空室の発生や、家賃の下落・滞納・資産価値の下落などの不安要素が思い浮かぶかもしれません。ですがパートナーとなる会社次第で、ご不安は限りなくゼロに近づけることができます。
家族のために、自分のために、未来の安心のために、ローリスク&ロングリターンな資産運用を始めてみませんか?
資産運用をスタートする際には、自分に合った投資方法を見極めなければなりません。リスクや運用期間によって結果が異なるため、資金や目標に応じた方法を選びましょう。初めて投資を行う場合、少額から長期的な運用をすることで成功に導きやすくなります。
どの投資方法を選べばよいかわからないという方は、初心者向けの不動産投資を検討してみてはいかがでしょうか。トーシンパートナーズでは、投資家に合ったプランをご提供しています。資料請求も受け付けていますので、ぜひこの機会に一度お問い合わせください。